Q.お問い合わせ内容
年間休日カレンダーの労働時間設定について、月から金までは7時間30分の労働時間となり、第1土曜日と第3土曜日は1日6時間30分の労働時間、その他は休日となっていますが、土曜日の6時間30分の労働時間の設定方法が分かりません。
A.回答
台帳MENU>事業所>全ての処理ファイル>(グループ)労働基準法>カレンダー
①「年間休日カレンダー」画面で「カレンダー作成」ボタンをクリックします。
②「カレンダー作成」ボタンをクリックします。
③「1日の所定労働時間」に「7:30」と入力し、④「その他の労働時間」ボタンをクリックします。
⑤「区分」の「時間1」にチェックを入れ、「労働時間」に「6:30」と入力し、「色」はパレットから任意の色(ここでは緑)を選択し変更し、「使用区分」にチェックを入れます(レ)。
⑥「変更」ボタンをクリックします。
⑦カレンダー作成画面で、「作成」ボタンをクリックします。
⑧「はい」で先に進みます。
「休日一括指定」ボタンをクリックし⑨「日」にチェックを入れます(レ)。⑩の(レ)にチェックし「第2土曜日」を選択し、⑪「実行」ボタンをクリックします
(「第4土曜日」と「第5土曜日」も⑩の(レ)でチェックし⑪「実行」ボタンをクリックし、休日に指定します)。
「その他の労働時間の指定」ボタンをクリックし、カレンダーでCtrlキーなどで第1土曜日・第3土曜日を選択し⑫「 1 」ボタンをクリックします。(ここでは色が緑に変わります)
「休日指定と計算」ボタンをクリックし、⑬「計算」ボタンをクリックします。
「はい」か「いいえ」ボタンをクリックします。(ここでは「いいえ」ボタンをクリックしています)
⑭年間休日カレンダー画面で、「年間労働時間」を確認して終了です。